1. デンタルラバーTOP
  2. ホワイトニングコラム
  3. ホワイトニングで口臭ケアもできる?口臭の原因と対策を紹介
< TOPへ戻る

ホワイトニングで口臭ケアもできる?口臭の原因と対策を紹介

ホワイトニングで口臭ケアもできる?口臭の原因と対策を紹介

普段の生活で、自身の口臭が気になる場面は意外と多いもの。その中でも「自覚はないけれど自分の口臭はどれくらいなのだろう」「口臭が気になるけれど具体的な改善方法を知らない」というように、口臭に関する疑問や悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ここでは口臭を引き起こす原因から口臭のセルフチェックの方法、対策まで幅広く解説しています。現在口臭の悩みをお持ちの方は、ぜひこの記事を参考に正しい口臭対策をしてみてはいかがでしょうか。

1.不快感を与えてしまう口臭の原因とは?

口臭の悩みを解決するには、まずその原因を知ることが大切です。口臭にはいくつかの原因が考えられるため、その原因をしっかりと把握しておきましょう。

ここでは、口臭の原因の中から主な4つをご紹介していきます。

1.1.虫歯の進行によるもの

歯に付着した歯垢や汚れが原因で起きる虫歯は独特の臭いが発生するため、口臭の原因につながります。また虫歯が進行し穴が空くと食べかすや汚れが溜まりやすくなり、臭いを放つようになってしまいます。

さらに歯に汚れが付着した状態が長く続くと、プラークとよばれる物質に変化するケースも。細菌が繁殖した状態のプラークは臭いを発するため、直接的に口臭の原因となるのです。

1.2.ニンニクやアルコールなどの飲食物

よくニンニクを食べたあとや飲酒後には口臭が強くなるといわれますが、これは飲食物に含まれる成分が関係しています。ニオイの強い食事をとると、胃腸で消化されたあとにニオイ成分が血液中に移動し、呼気を通して排出されるためです。

呼気にニオイが混じる場合、消化して数時間経過したあとでもニオイを感じるため、歯磨きや一時的な口臭ケアで安心せずこまめにケアをするようにしましょう。

1.3.体調不良が関係している

呼吸器系・消化器系の病気が口臭の原因となっていることもあります。鼻と口、喉はつながっているため、呼吸器系に炎症が起きているとタンパク質が血液中に流れ出し、呼気を通して臭いが排出されてしまうのです。

また呼吸器系・消化器系以外の病気でも、呼気に臭いが混ざることがあります。糖尿病はアセトン臭、悪性腫瘍は腐敗臭、肝臓機能の疾患はアンモニア臭など、病気の種類によって発生する臭いもさまざまです。

1.4.口の乾きが影響する

唾液はとても重要で、口腔内の洗浄や抗菌、保護などさまざまな役割を担っています。唾液が減少して口が乾いてしまうと、唾液のもつ洗浄作用が低下し、食べかすや汚れが残りやすくなります。

口腔内に残った食べかすや汚れはしだいに細菌を発生させますが、唾液の抗菌作用が低下するとそれらの細菌を防ぐこともできません。さらに保護作用も失われることで、虫歯の原因となる細菌から歯を守ることができなくなるのです。

2.口臭をチェックする方法

自分の口臭に自分自身で気付くのはなかなか難しいものです。対策の前に、まずは自身の口臭をチェックしてみましょう。
ご紹介する3つのチェック方法から、それぞれに合った方法を選んでチェックしてみてください。

2.1.ビニール袋やコップを使う

ビニール袋やコップを使用して手軽にチェックできる方法です。
ビニール袋やコップに息を吐き、一度蓋をして数秒おきます。その後、深呼吸してから中の空気を嗅いでみましょう。ニオイを感じるようであれば、それが自身の口臭ということになります。

2.2.歯ブラシや歯間ブラシで確認

使用後の歯ブラシや歯間ブラシのニオイを嗅いでみましょう。嫌な臭いを感じるようなときは、口臭が発生している可能性が考えられます。歯ブラシを使用してチェックする際は、ニオイをわかりやすくするため歯磨き粉の使用を避けるのがおすすめです。

2.3.口臭チェッカーを用いる

歯科医院で使用されている医療用のものでなくても、市販の口臭チェッカーでも確認できます。今は通販などでも手軽に手に入るため、より正確に口臭チェックしたい方は購入を検討してみるとよいでしょう。数値で把握できるため、客観的に自身の口臭を知りたい方にもおすすめです。FC含む全国10店舗を展開するセルフデンタル美容サロン「デンタルラバー」の恵比寿本店では、専用の口臭測定器で100段階からなる本格的な口臭チェックを受けることができます。会員になると毎回無料で受けられるらしいので、気になる方は、サロンをチェックしてください。

デンタルラバーのサロンの詳細はこちら

3.口臭の対策方法を紹介

口臭の対策方法を紹介

ここまで口臭の原因と口臭チェックの方法についてご説明してきました。続いて、どのようにして口臭の発生を防いだらいいのか、対策方法をご紹介します。以下でご紹介する4点を意識しておこなうことで、気になる口臭をケアすることができます。

3.1.疲労やストレスを溜め込まない

日々の生活で溜まる疲労やストレスは、暴飲暴食や睡眠不足などの生活習慣の乱れを招く恐れがあります。舌苔はそうした生活習慣の乱れによって増加し、口臭の原因となります。そのためストレスをため込まないように、日頃から意識的にリフレッシュや気分転換をすることが大切です。

3.2.こまめに口内環境を整える

ニオイの強い食事のあとや飲酒後は、ミント系の清涼菓子やマウスウォッシュなどで、こまめに口内をスッキリさせましょう。こちらは一時的な効果ではありますが、外出先でケアがしたいときに手軽にできる対策方法です。

3.3.ガムやうがいなどで乾燥を防ぐ

口内の乾燥は口臭の大きな原因となるため、常に潤った状態であることが大切です。キシリトールガムを嚙むと、口内の唾液の分泌が促進され、自然と洗浄作用が働くようになります。また飲食後にうがいをすると、口内の食べ残しや汚れが洗い流されると同時に、口内の潤いも保つことが可能です。

3.4.セルフホワイトニングをしながら口臭ケアをする

ここまでご紹介した3つの対策は、日々の生活でコツコツ積み重ねることで口臭対策ができます。しかし効果はあくまで一時的であり、根本から口臭を解決するには、継続的なアプローチも必要です。継続的な口臭ケアを考えている方におすすめの方法が、セルフホワイトニング(※)をしながらの口臭ケアです。

「歯本来の自然な白さを取り戻す」「歯表面の蓄積した汚れを減らす」といったイメージが強いセルフホワイトニング(※)ですが、専用のゲルを塗布しLEDを照射したあと、ブラッシングをおこなうことにより口臭も同時にケアできます。

特に、FC含む全国10店舗を展開するセルフデンタル美容サロン「デンタルラバー」では、口臭ケア用に独自開発した「メガパワーブレス」というLED照射マシン(※)を用意しています。このマシンで使用されるLEDは、近赤外線LEDと赤色LEDの2種類の波長を同時照射できる日本初の技術(株式会社ESP総研調べ2021年1月現在)です。

また、口臭ケア用に独自開発した亜塩素酸Na配合の専用ゲルが使い放題で、さらに、通常は有料で提供される「オゾン水洗浄」と「口臭測定」も追加料金なしでサービスを受けることが可能です。

オゾン水洗浄サービスは、強力な除菌力で照射ケアの前に口内を殺菌・脱臭できます。口臭測定では自身の口臭を数値で口臭の度合いを確認してみるとよいでしょう。

※医療機器ではありません。効果はLED照射とゲルとブラッシングによる。
※LED照射と専用ゲルとブラッシングの併用による効果。効果に個人差あり。
※効果はLEDとゲルとオゾン水とブラッシングの併用による。

デンタルラバーのサロンの詳細はこちら

4.セルフホワイトニングサロンとセルフ自宅ケアの併用で口臭対策を

お悩みの口臭を解消するには原因をしっかりと把握し、適切なセルフ自宅ケアをおこなうことが大切です。しかしセルフ自宅ケアだけでは即効性が得られにくいのが実情。

そこで、デンタル美容サロンとセルフ自宅ケアを併用することをおすすめします。

デンタルラバーでは「メガパワーブレス」という口臭ケアに特化した通い放題プランが用意されており、赤色LED+近赤外線LEDのダブル照射と、口臭用ゲルと、オゾン水と、ブラッシングでセルフ口臭ケア(※)が可能です。またご紹介した「メガパワーブレス」の他にも、セルフホワイトニング(※)に特化した「メガパワーホワイト」という人気のマシンがあります。こちらは青色LED+紫外線LEDのダブル照射と、ホワイトニング用ゲルと、ブラッシングでセルフホワイトニング(※)が可能で、歯本来の自然な白さを取り戻したい方におすすめです。日々の歯磨きだけでは落としにくい歯表面の黄ばみや汚れにアプローチできます。

さらにデンタルラバーでは、オリジナルの家庭用LED照射機「スーパーホワイトLV(※)」も開発されており、ご家庭で手軽にサロン級セルフホワイトニング(※)と口臭ケア(※)が同時にできます。サロンで口臭ケア時に使う「赤色LED+近赤外線LED」に加えて、サロンでセルフホワイトニング時に使う「青色LED+紫外線LED」の4つの光をカルテット照射できるという優れもので、ゲルとブラッシングを併用することで一定の満足度を期待できますので、ご紹介した口臭ケアを参考にお悩みの口臭をしっかりケアしていきましょう。

※効果はLEDとゲルとオゾン水とブラッシングの併用による。
※LED照射と専用ゲルとブラッシングの併用による効果。効果に個人差あり。「スーパーホワイトLV」の効果はLEDとゲルとブラッシングの併用による。歯が本来持つ自然な白さを目指すものであり、それ以上に白くなるものではありません。
※スーパーホワイトLVは医療機器ではありません。

スーパーホワイトLVのご購入はこちら

【最後に】デンタルラバーのサービスは、一般消費者に歯のケアの大切さを知っていただくためのものであり、最終的には歯医者で適切な治療を受けていただくことを推奨しています。デンタルラバーは一般消費者と歯医者をつなぐ架け橋としての役目を目指す会社です。

ホワイトニングコラムの
監修ドクター

歯科医師:田中希和 Dr.
大阪歯科大学卒業。
一般診療、訪問診療を中心に、食育アドバイザーとして歯と食事の大切を伝える活動を行う。

この記事をシェア