1. デンタルラバーTOP
  2. ホワイトニングコラム
  3. セルフホワイトニングで歯のヤニ取りはできる?ヤニの原因・対策・予防
< TOPへ戻る

セルフホワイトニングで歯のヤニ取りはできる?ヤニの原因・対策・予防

セルフホワイトニングで歯のヤニ取りはできる?ヤニの原因・対策・予防

仕事や勉強に集中したいときや緊張を和らげたいとき、気分転換したいときなどにタバコを手放せないという方も多いのではないでしょうか。喫煙することで歯についてしまう「ヤニ」。
この記事では、歯にヤニがつく原因や自分でヤニを落とす方法、ヤニの固着を予防する方法について解説します。

1.歯につくヤニの正体はタバコに含まれるタール

歯を黄色くするヤニの原因は、タバコに含まれるタールやニコチンです。タバコの代替品として、加熱式タバコ(アイコス、プルーム・テック、グローなど)や電子タバコ(ベイプなど)も普及しつつありますが、どちらにもニコチンは含まれています。タールほどではなくてもニコチンもヤニ汚れの原因となるため、ニコチンを含む加熱式タバコや電子タバコを愛用している方も歯のヤニ汚れには注意が必要です。

2.一度ついたヤニは落ちにくいって本当?

歯の着色汚れをステインといいます。ステインの主な原因は、紅茶・コーヒー・ウーロン茶などに含まれるタンニン、赤ワイン・チョコレートなどに含まれるポリフェノール、カレー粉や調味料に含まれる着色料などですが、意外にもリンゴやレモンなどのフルーツ、野菜ジュース、緑黄色野菜や大豆製品などにも含まれています。また、タバコのタールやニコチンによるヤニが歯に付いた汚れもステインに含まれます。
特に、タールやニコチンは時間が経つと褐色に変色するため、歯の黄ばみが目立ちやすくなります。

歯の表面は、唾液に含まれるタンパク質の一種「ペリクル」に覆われています。喫煙後、半日から1日程度でペリクルとタールが強く結合することにより、歯磨きをするだけでは落としにくい汚れになります。

歯にヤニが固着するのを防ぐためには、喫煙してから数時間以内にしっかりと歯を磨く必要があります。とはいえ、喫煙後すぐに歯を磨いてもやり方によっては磨き残しが生じてしまうため、ヤニの固着につながります。

3.歯のヤニ取りは自分でできる?ヤニを取る方法4選

自分で歯のヤニを取る主な方法4つについてそれぞれ説明します。

3.1.歯の消しゴムで汚れを落とす

歯の表面をゴムやシリコン、研磨剤などでこすり落とす「歯の消しゴム」が、複数のメーカーから販売されています。

これらの製品は、一般的に「歯の表面の汚れだけを落とすため歯へのダメージはない」といわれていますが、その分時間をかけてケアをしなければなりません。所要時間の目安は1回につき約15~30分です。

研磨剤が配合された製品を使用すると、ヤニ汚れだけでなく歯の表面まで削り落としてしまうおそれもあるため成分表記をよくチェックしましょう。

3.2.歯ブラシを音波歯ブラシに変える

音波歯ブラシのメリットは、波動エネルギーで歯ブラシを振動させることによって固着したヤニ汚れを効果的に取り除くことができる点です。正しい歯磨き方法を身に付けていない方でも、歯ブラシを歯の表面に当てるだけでしっかりと歯を磨くことができます。

ただし、音波歯ブラシは一般的に高価で1本につき3,000円~10,000円ほど、中には数万円する商品もあります。ブラシ部分は消耗品なので定期的に交換する必要があるため長く続けると費用がかさみます。

3.3.ヤニ取りの効果がある歯磨き粉を使う

ドラッグストアなどへ行くと、ヤニ取り効果を謳った歯磨きが各種並んでいます。厚生労働省の「薬用歯みがき類製造(輸入)承認基準」によれば、タバコのヤニを除去すると認められた歯磨きの成分、及び配合濃度は次の通りです。

・ポリエチレングリコール(配合濃度0.5%以上)
・ポリビニルピロリドン(配合濃度0.05%以上)
・ポリリン酸ナトリウム(配合濃度0.01%以上)

これらが配合された歯磨きは薬用歯磨き(医薬部外品)に分類され、一般的に普通の歯磨きよりも高価です。

ヤニ取り効果を謳う歯磨きには研磨剤が含まれている場合もある点に注意しましょう。研磨剤配合の歯磨きで歯を磨くと歯の表面が傷ついて汚れが付着しやすくなるため、かえってヤニが固着する原因になるという説もあります。

3.4.セルフホワイトニングで歯本来の白さを取り戻す

歯に負担をかけず、長く続けることで歯本来の白さを取り戻したいという方には、セルフホワイトニングが適しています。一般的なセルフホワイトニングはサロンでスタッフの説明を受けて、自分自身で歯に直接ホワイトニングゲルを塗布してからLED照射マシンなどを使って処置する方法です。

どのセルフホワイトニングサロンを選べばよいのか迷う方は、どんなゲルやマシンを使うのかに注目して選んでみてはいかがでしょうか。

 

デンタルラバーが運営するサロンでは、セルフホワイトニング(※)に歯や歯茎への負担が少ない(※)「スーパーホワイトニングゲル」を使用しています。「スーパーホワイトニングゲル」はパラベン、合成界面活性剤、酸化防止剤、鉱物油、香料、タール系色素など、歯や歯茎に負担を与える成分が一切使用されていません。加えて、歯にキラメキを与える成分としてヒドロオキシアパタイト、PEG-6、ポリリン酸Na、炭酸水素Naなどを配合しています。

また、デンタルラバーのサロンで使用するLED照射マシン「メガパワーホワイト」(※)はデンタルラバーが顧問歯科医と共同開発したもので、日本初(※株式会社ESP総研調べ2021年1月17日現在)の紫外線LEDと青色LEDをダブル照射できるという特徴があります。
個人差はあるものの、セルフホワイトニング(※)を開始してから短期間で効果を実感していただくことを、デンタルラバーでは努力目標としています。

また、デンタルラバーでは自宅でもセルフホワイトニングができる家庭用LED照射マシンとホワイトニングゲルのセット商材「スーパーホワイトLV」も販売しています。時間をつくってサロンに通わなくても、好きなタイミングでセルフホワイトニングが自宅でできる点が「スーパーホワイトLV」の魅力。自分のライフスタイルや生活ペースに合わせて気軽にセルフホワイトニングを始めた方には、こちらがおすすめです。 

※LED照射と専用ゲルとブラッシングの併用による効果。個人差あり。
※歯や歯茎への負担の程度には個人差があります
※メガパワーホワイトやスーパーホワイトLVは医療機器ではありません。効果はLED照射と専用ゲルとブラッシングの併用によります。個人差があります。

デンタルラバーのサロンの詳細はこちら

「スーパーホワイトLV」の詳細はこちら

4.歯にヤニをつけないための予防策

歯にヤニをつけないための予防策

歯へのヤニ汚れ付着予防も白い歯を維持するためには大切です。以下では主な予防策3つについてそれぞれ説明します。

4.1.禁煙を心がける

ニコチンが肉体的依存・精神的依存を引き起こすため、完全な禁煙は難しい場合もあるでしょう。しかし、歯にヤニ汚れが付かないようにするには喫煙する度にしっかりと歯を磨く必要があります。その手間を踏まえた上で、禁煙を心がけてみてはいかがでしょうか。

4.2.タバコを吸った後はすぐに歯磨きをする

タールやニコチンがペリクルと結合する前にしっかりと歯を磨きましょう。歯磨きの方法が正しくないと、せっかく歯を磨いても汚れを落としきれていない場合があります。デンタルラバーが運営するセルフホワイトニングサロンでは、歯ブラシを使用した効果的なブラッシング方法もご案内しています。

4.3.低タール・低ニコチンのタバコに切り替える

完全な禁煙が難しい場合は、低タール・低ニコチンのタバコに切り替えましょう。ただし、ライトなタバコに替えたからといってまったくヤニが歯につかないわけではありません。喫煙本数が増えれば歯につくヤニの量も増えます。

ライトなタバコに替えた後は喫煙しても物足りなく感じ、喫煙本数が増える「代償性喫煙行動」に陥るケースもあります。無意識にタバコに手が伸びる癖がある方は注意が必要です。

5.ヤニ取りはセルフホワイトニングがおすすめ

デンタルラバーのセルフホワイトニング(※)は1回あたりの所要時間が10分~15分と短時間でできます。また、1回あたりの費用は234円(税込)~(※)とリーズナブルです。それに加え「スーパーホワイトニングゲル」には歯や歯茎へ負担をかける成分を一切使用していないため、研磨剤を含むヤニ取り歯磨きよりも安心して使用できます。

また、デンタルラバーのサロンでは口臭ケアを目的としてLED照射機「メガパワーブレス」(※)や口臭専用ゲル「スーパーブレスゲル」も使い放題です。スーパーブレスゲルを歯茎や舌に塗布したあとに近赤外線LEDと赤色LEDをダブル照射し、専用歯ブラシでブラッシングし、オゾン水で口をゆすぐことで、歯茎や舌の汚れによる口臭のケアができます。

自宅でもサロンと同様のセルフホワイトニングケア&口臭ケア(※)ができる家庭用LED照射マシン+専用ゲルのセット商材「スーパーホワイトLV(※)」を提供していることも、デンタルラバーの強みです。

※LED照射と専用ゲルとブラッシングの併用による効果。個人差あり。
※オープンから15時まで利用できる「平日アフタヌーンコース」を利用した場合
※メガパワーブレスは医療機器ではありません。効果はLED照射と専用ゲルとブラッシングの併用によります。個人差があります。

スーパーホワイトLVのご購入はこちら

【最後に】デンタルラバーのサービスは、一般消費者に歯のケアの大切さを知っていただくためのものであり、最終的には歯医者で適切な治療を受けていただくことを推奨しています。デンタルラバーは一般消費者と歯医者をつなぐ架け橋としての役目を目指す会社です。

ホワイトニングコラムの
監修ドクター

歯科医師:田中希和 Dr.
大阪歯科大学卒業。
一般診療、訪問診療を中心に、食育アドバイザーとして歯と食事の大切を伝える活動を行う。

この記事をシェア