1. デンタルラバーTOP
  2. ホワイトニングコラム
  3. ホワイトニング後の食事に注意!気を付けたい食べ物・飲み物とは?
< TOPへ戻る

ホワイトニング後の食事に注意!気を付けたい食べ物・飲み物とは?

ホワイトニング後の食事に注意!気を付けたい食べ物・飲み物とは?

ホワイトニングで手に入れた白い歯を長持ちさせるために、日々の生活の中で気をつけられることはあるのでしょうか。
ホワイトニング直後の歯は着色汚れが付きやすい状態です。お手入れの直後には、色が付きやすい食べ物や飲み物を避けることで美しい状態を少しでも長持ちさせられます。

ここでは、ホワイトニング後の食事と注意点についてまとめています。歯の着色汚れが付きやすい食べ物や飲み物もご紹介します。

1.ホワイトニングをしたら再着色に要注意

ホワイトニングで手に入れた白い歯を保つためには食事に注意が必要です。どんな点に注意すべきか順番にご説明します。

1.1. ホワイトニング直後の歯は着色しやすい

専門機関で行うホワイトニングの直後は、薬剤・溶剤の影響やホワイトニング中に開口器具で口を開けていることが原因で歯や口の中が乾燥しています。歯の表面を覆っている皮膜(唾液で作られているタンパク性の皮膜)も失われている状態なので、着色しやすい食べ物を食べると歯に色が付きやすくなるのです。

また、口の中が乾いた状態では着色しやすいので水を飲んで口腔内を湿らせて食べるのも有効です。どうしても着色しやすい飲み物が飲みたい場合は、ストローを使うことで前歯の表面の着色汚れを防ぐことができます。歯の表面に汚れが付いている時間を短くすることで着色しにくくなるため、食べた後はうがいをするとよいでしょう。

1.2. ホワイトニングをした歯は敏感な状態

歯の表面を覆っている皮膜は、熱さや冷たさ、辛い食べ物の刺激から歯を守っています。ホワイトニング直後は皮膜が失われているため、冷たいものや辛い食べ物を食べると、しみたり痛みを感じたりすることがあります。

さまざまな刺激から歯を守っている皮膜は、24時間~48時間経過すると自然に作られると考えられています。そのためホワイトニングから24時間以内は、辛い食べ物や冷たい食べ物、熱い食べ物は避けましょう。

また、ホワイトニング中に痛みを感じる人がいます。痛みを感じる人は、虫歯があったり知覚過敏であったり歯の象牙質を覆っているエナメル質が傷ついた状態になっていたりすることが多い傾向にあります。日頃冷たい食べ物を食べるとしみる人は注意が必要です。

1.3.ホワイトニングの効果を長持ちさせるポイント

ホワイトニングの効果を長持ちさせるポイントは、ホワイトニングを定期的におこなうことですが、ホワイトニング後に着色しやすい食べ物を避けたり、刺激のある食べ物を食べないようにすることも重要です。なるべくホワイトニング後の歯に負担のかかるものや着色しやすい食べ物は控えるようにしましょう。

2.ホワイトニング後に注意すべき食事・食べ物とは?

ホワイトニング後に注意が必要な食べ物を解説します。ホワイトニングの効果は、普段の食生活に左右されると考えられています。

2.1.色が濃い・つきやすい食材や調味料

ソース、ケチャップ、醤油などの調味料やカレーライス、ミートソースなど色の濃い食べ物、カラフルな飴やかき氷など着色料を使っている飲み物は、歯に色が付きやすい傾向にあります。ブルーベリー、ぶどうなどの濃い色のフルーツにも注意が必要ですが、リンゴやレモンなどの色の薄いフルーツにも着色汚れの元となる成分が含まているので注意ください。

2.2.イソフラボン入りの食品・飲料

豆腐や豆乳など大豆に含まれているイソフラボンは、ポリフェノールの一種です。ポリフェノールは、歯の表面を覆っているタンパク質と結びつきやすいため、着色汚れの原因になりやすい傾向があります。

2.3. ポリフェノール・アントシアニン入りの食品・飲料

赤ワインに含まれるアントシアニンは、赤紫色の色素で歯に付着すると着色汚れになります。チョコレートやココアに含まれているカカオマスポリフェノールを含む飲料も注意が必要です。また、紅茶にも紅茶ポリフェノールが含まれています。

2.4.タンニン・カテキン入りの食品・飲料

柿渋や茶渋などの渋みのあるタンニンも着色しやすい傾向があります。タンニンは、カルシウムやタンパク質と結びつきやすく、食品の中に含まれている色素が付着しやすくなります。お茶に含まれているカテキンには抗菌作用がありますが、着色汚れの原因になるタンニンも含まれています。

2.5.酸性の強い食べ物

柑橘類やお酢、梅干しなどの酸性の強い食べ物には歯の表面を覆っている膜を溶かす作用があります。
また、炭酸飲料やスポーツ飲料も酸性なので注意が必要です。なぜなら、ホワイトニング直後に酸性の食べ物や飲み物を摂取すると、皮膜が作られにくいと考えられているためです。ホワイトニング後は酸性の強い食べ物を避けましょう。

3.ホワイトニング後におすすめの食べ物・飲み物

ホワイトニング後におすすめの食べ物・飲み物

ホワイトニング後は、着色の原因になりにくい色の薄い食べ物や飲み物がおすすめです。たとえば、主食にパンを食べる場合はジャムではなくバターを選びましょう。

また、白米と浅漬け類、白味噌汁の組み合わせも色が付きにくいです。麺類を食べるなら、カルボナーラやホワイトソース系のパスタ、ペペロンチーノ、塩味のラーメンなども適しています。

主菜の肉や魚などはタレではなく塩、こしょうで味付けしたものが望ましいです。また、サラダは酸味の強いドレッシングは避けマヨネーズなどで味付けしてください。野菜はキャベツやじゃがいも、大根、白菜などがおすすめです。

飲み物はお茶より水の方が望ましく、牛乳もおすすめです。牛乳などの乳製品は歯の表面をコーティングする働きが期待できます。そのためどうしても着色しやすい食べ物が食べたいときは、牛乳を飲んでから食べるのも方法のひとつです。白い食べ物や飲み物、あるいは無色の食べ物や飲み物がホワイトニング直後には適しています。

歯の表面を覆っている皮膜は、24時間から48時間ほどで作られます。そこでホワイトニング後、2日間くらいは食べ物や飲み物に気をつける必要があるでしょう。

4.ホワイトニング後の食事やお手入れを見直して効果を長持ちさせよう

ホワイトニング後の食事に注意することで、効果を長持ちさせることができます。

オフィスホワイトニング後では24時間、ホームホワイトニング後であれば3~4時間は着色汚れが付きやすいとされています。また、セルフホワイトニングの場合30分は控えるのが一般的です。デンタルラバーでは、1ヶ月以内の効果実感を努力目標にかかげ、理想の白さを手に入れるまでに1年、色戻りのない歯を目指すのに2年を目安としています。

しかし、赤ワインや緑茶、コーヒー、チョコレートなど色の濃い食べ物を好み、それらを食べる習慣がある人の場合、ステインが付きやすく効果も感じにくい傾向があります。セルフホワイトニング後であれば最低30分は着色汚れがつきやすい食べ物や飲み物を控えましょう。

また、30分経過した後であっても、ステインが付きやすい食べ物や飲み物を口にしたのなら、軽くうがいをしたり水を飲んだりして、歯に付着している時間が長くならないように意識してみてください。もしステインが付きやすい食べ物を好む人は、ステインを落とす成分が含まれている歯磨き粉を選んで使うとよいでしょう。ステインが付きやすい食べ物を避け、歯に汚れを残さない習慣を身につけましょう。また、定期的なメンテナンスを通して白い歯を長く保てるように心がけてください。

デンタルラバーには、サロンで行うセルフホワイトニング(※)と、自宅でできるセルフホワイトニング「スーパーホワイトLV(※)」もあります。サロンで行うセルフホワイトニング(※)は、スマートフォンで手軽に予約できるため空いている時間を有効に活用できると人気です。

さらに自宅用のセルフホワイトニング「スーパーホワイトLV(※)」は、直営サロンと同じLED波長の照射機とゲルのセットのため、サロンと同じ波長域で前歯はもちろん、奥歯の裏側までLEDが届きます。
デンタルラバーで使用する自社開発のLED照射機とゲル、ブラッシングによるセルフホワイトニング(※)の効果は、歯本来の自然な白さを取り戻せるだけではありません。歯の黄ばみを抑えつつ虫歯のリスク(※)を減らし、口臭ケア(※)まで果たせるのが強みです。
デンタルラバーで、歯本来の白さと爽やかな口臭を取り戻しましょう。

※LED照射と専用ゲルとブラッシングの併用による効果。効果に個人差あり。
※歯が本来持つ自然な白さを目指すものであり、それ以上に白くなるものではありません。
※「スーパーホワイトLV」は医療機器ではありません。
※「スーパーホワイトLV」の効果はLEDとゲルとブラッシングの併用による。歯が本来持つ自然な白さを目指すものであり、それ以上に白くなるものではありません。

スーパーホワイトLVのご購入はこちら

【最後に】デンタルラバーのサービスは、一般消費者に歯のケアの大切さを知っていただくためのものであり、最終的には歯医者で適切な治療を受けていただくことを推奨しています。デンタルラバーは一般消費者と歯医者をつなぐ架け橋としての役目を目指す会社です。

ホワイトニングコラムの
監修ドクター

歯科医師:田中希和 Dr.
大阪歯科大学卒業。
一般診療、訪問診療を中心に、食育アドバイザーとして歯と食事の大切を伝える活動を行う。

この記事をシェア