ホワイトニングの注意点とは?施術後に気を付けるべきポイントも紹介
着色してしまった歯を自然な白さに近づけるホワイトニングですが、効果には個人差があるため施術を受けた全員が同じ効果を得られるわけではありません。ホワイトニング後の注意事項を守らなければ、効果があまり感じられないケースも。
この記事では、ホワイトニングを始める前・受けた後の注意点について説明します。
1.ホワイトニングを始める前の注意点とは
ホワイトニングの効果は永遠に続くものではないため、美しい歯を保つためには定期的に施術を受ける必要があります。歯やからだの状態によっては施術後に一時的な知覚過敏が現れる場合やホワイトニング自体を受けられない場合もあります。
ホワイトニングを始める前の注意点を具体的にチェックしておきましょう。
1.1.ホワイトニングができない場合がある
虫歯や歯のひび割れがある方は、ホワイトニングの薬剤によって歯の痛みが強くなる可能性があります。エナメル質の厚さにムラが生じていると、白さにもムラが出て見た目に影響しやすいため、ほとんどのケースでホワイトニングの前に治療を勧められます。
妊娠中・授乳中の方も、薬剤使用に伴う不測の事態を避ける観点から授乳期が終わるまでホワイトニングを見合わせることが多いです。また、無カタラーゼ症の方は薬剤に含まれる過酸化水素が体内に蓄積し、重篤な症状を引き起こす恐れがあるためホワイトニングを受けられません。
1.2.効果の出にくい歯がある
ホワイトニングの効果が出にくい歯もあります。例えば、金属の差し歯がある場合は、金属面に付着した汚れを落とせたとしても金属自体は白く着色することはできません。歯に詰め物をかぶせている場合も、人工物にはホワイトニングの効果が及ばないため、天然の歯の部分と色ムラが生じる可能性があります。
神経を抜いた歯についても、汚れ以外の原因で歯の内部から変色が進んでいる場合があるため、ホワイトニング用の薬剤では歯を白くできません。
どうしても歯を白くしたい場合は差し歯・詰め物の入れ替えや、神経を抜いた歯をピンポイントに漂白するウォーキングブリーチを検討するとよいでしょう。
1.3.知覚過敏になることもある
ホワイトニングを受けた後は歯の表面を保護するペリクルという物質が剥がれた状態なので、歯の内部に液体がしみやすく知覚過敏につながることがあります。
ペリクルはおよそ24時間以内に復元されるため、知覚過敏が一時的な症状であれば1~2日で治まるケースがほとんどです。施術後の知覚過敏を軽減する薬剤も用意されているので、不安な方は施術前に専門機関に相談しましょう。
1.4.効果には個人差がある
ホワイトニングの効果には個人差があり、歯の状態や体質・施術を受ける頻度などで白さの戻り具合が異なります。歯の色にも個人差があるため、象牙質の色味やエナメル質の厚さなどによっては、ホワイトニング後であっても理想の歯の白さにならないことも想定されるでしょう。また、コーヒー・紅茶など着色成分のある飲食物を摂る習慣のある方や喫煙習慣のある方は歯の着色が強く、ホワイトニングの効果を得られるまで時間がかかる傾向にあります。
1.5.白さは永久的なものではない
ホワイトニングは歯の着色を漂白する施術であり、歯を白く着色するわけではありません。そのため、歯の白さを永久に保てるわけではなく、施術後ある程度の期間が経過すると色戻りが生じる点を理解しておきましょう。
歯の白さを保ちたい方は、ブラッシングなどホワイトニング後のメンテナンスを徹底して行い、定期的にホワイトニングを受ける必要があります。
2.ホワイトニング方法によって注意すべき点も異なる
専門機関でのホワイトニングは医薬品を使用するため、期待した効果を得るためには注意事項を守ることが大切です。自宅やデンタル美容サロンでセルフホワイトニングに取り組む場合も、美容ジェルや専用機器の使用方法を十分に理解しておきましょう。
2.1.オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは施術当日あるいは短期間で歯を白くする効果を目指すため、強めの薬剤が使用されます。
そのため、施術中あるいは施術後に歯や歯肉の痛みが生じる可能性があり、虫歯や歯肉炎などの治療が必要と判断された場合にはホワイトニングの施術を受けられません。薬剤の効果を高めるために歯に光を当てる場合もあるため、光の影響で発疹などが起きる光線過敏症の方はオフィスホワイトニングを受けられないことがあります。
2.2.ホームホワイトニング
ホームホワイトニングで処方を受けた薬剤を正しく使わなかった場合、歯の痛みや歯肉の炎症を引き起こす場合があります。専門機関の指示を守った上でホームホワイトニングに取り組み、自己判断で回数や薬剤の使用量を増やさないようにしましょう。
また、ホワイトニングに使用するマウスピースは強くかみしめると破損してしまい、再作成に15,000~25,000円ほどの費用がかかってしまいます。1日1~2時間と比較的長時間マウスピースを装着することになるため、リラックスしながら取り組むとよいでしょう。
2.3.セルフホワイトニング
セルフホワイトニングは専門機関のホワイトニングと異なり、歯を漂白するわけではありません。ブラッシングとの併用により歯の汚れを落として歯本来の白さを目指す施術なので、必ずしも希望の歯の白さを実現できるわけではない点を意識しておく必要があります。
自宅でホワイトニングマシンを使う場合は、細菌の繁殖を防ぐためセルフホワイトニング終了後に必ずお手入れし、清潔な状態を保つことも大切です。
メディアなどにも取り上げられ、FCなどで店舗数を伸ばしている全国10店舗(2021年5月現在)のセルフデンタル美容サロン「デンタルラバー」では、LED照射とデンタルコスメゲル・ブラッシングの相乗効果で、開始後1ヶ月以内に歯本来の白さを実感できることを努力目標としていますが、効果には個人差があり、理想の白さを目指すのに約1~2年かかるため気長に取り組む必要があります。
3.ホワイトニング後に気をつけたい注意点
ホワイトニングの施術後に着色しやすい飲食物を摂ってしまうと、色戻りが早くなるなど期待していたホワイトニングの効果が薄れてしまいます。これから紹介する注意点は、専門機関のホワイトニング・自宅などでのセルフホワイトニングどちらにも共通する内容です。
3.1.着色しやすい飲食物を避ける
ホワイトニング後は歯を保護する機能が一時的に弱まっているため、着色料の影響で着色が進んだり、酸の影響で歯にダメージが及んだりする可能性が高まります。
そのため、下記のような着色しやすい飲食物は避けるようにしましょう。
色の濃い飲み物 | コーヒー、紅茶、緑茶、赤ワイン、トマトジュース、野菜ジュースなど |
色の濃い食べ物 | チョコレート、カレー、キムチ、トマトソース、味噌、醤油など |
果物や野菜 | トマトやぶどう、いちごなど |
酸性度の高い飲食物 | レモン、酢、わさび、マスタード、スポーツドリンクなど |
喫煙する習慣のある方の場合は、タバコに含まれるヤニの粘着成分によって着色成分や歯の汚れが定着してしまう可能性もあります。歯の白さを長く保つために、ホワイトニング後は禁煙がおすすめです。
3.2.飲食後は口をすすぐ
歯が汚れたままだと飲食物の色素が歯に染み込んでしまい、せっかくのホワイトニング効果が薄れてしまいます。食事の後はすぐに研磨剤が含まれていない歯磨き粉を使ってブラッシングするようにしましょう。
時間や場所の関係でブラッシングできない場合は、水かマウスウォッシュで口をゆすぐようにすればある程度は口の中の汚れを落とせます。また、虫歯などのトラブルが発生してホワイトニング中断という事態にならないためにも、日々のケアは大切になってきます。
4.ホワイトニング効果を高めるために注意点を守ろう!
ホワイトニングの効果には個人差があり、歯やからだの状態によってはホワイトニングの効果が十分に現れない場合や、ホワイトニング自体を受けられない場合があります。ホワイトニングの効果を保てる期間は数ヶ月程度ですが、白い歯を長持ちさせるためには着色しやすい飲食物を避けるようにしましょう。毎日のブラッシングなど徹底したメンテナンスも大切です。
専門機関のホワイトニングによる知覚過敏や副作用が気になる方には、自宅やデンタル美容サロンで手軽に取り組める、セルフホワイトニングも一つの選択肢になります。歯科医監修のデンタル美容サロン「デンタルラバー」が提供する独自開発の「スーパーホワイトLV(※)」は通販サイトでも注目されています。青色+紫外線+赤色+近赤外線LEDの同時照射により、サロンと同じ品質のセルフホワイトニング(※)と口臭ケア(※)を自宅でも手軽に取り組めるのが魅力です。
顧問歯科医と共同開発したデンタルコスメゲルが歯をコーティングして守ってくれるため、色戻りや虫歯を防ぐ効果も期待できます。エステ感覚で取り組めるため、専門機関でのホワイトニングができない方の選択肢も広がるでしょう。
※LED照射と専用ゲルとブラッシングの併用による効果です。効果には個人差があります。
※痛みを感じる程度には個人差があります。
※セルフホワイトニングと口臭ケアはLED照射と専用ゲルとブラッシングの併用による効果です。効果には個人差があります。
※スーパーホワイトLVは家庭用LED照射マシンとスーパーホワイトニングゲルのセットです。
【最後に】デンタルラバーのサービスは、一般消費者に歯のケアの大切さを知っていただくためのものであり、最終的には歯医者で適切な治療を受けていただくことを推奨しています。デンタルラバーは一般消費者と歯医者をつなぐ架け橋としての役目を目指す会社です。