1. デンタルラバーTOP
  2. コラム
  3. 空腹時に口臭が発生するのはなぜ?原因と対策を解説
< TOPへ戻る

空腹時に口臭が発生するのはなぜ?原因と対策を解説

日常生活の中で家族や友人と会話をする時に口臭が気になったことはありませんか?

口臭は相手を不快な気持ちにさせてしまうもの。しっかりケアしたいと考えている方も多いと思います。しかし、十分にケアしていても空腹時に口臭が発生することもあります。

今回は、そんなケアしにくい口臭の原因の一つ、空腹時の口臭とその対策について解説します。

1.空腹時に発生する口臭の原因

まず、なぜ空腹時に口臭が発生するのでしょうか。その原因から見ていきましょう。

1.1.体内の代謝

口臭にはいくつか種類がありますが、誰でもある自然な口臭を「生理的口臭」と言います。生理的口臭は、以下の3つのケースでおこりやすくなります。

● 朝起きた時
夜寝ている時は唾液が減り、口が乾燥しやすくなります。唾液が少なくなると、唾液の汚れを洗い流す自浄作用や抗菌作用が弱くなってしまい、細菌が増殖しやすくなります。細菌が増殖すると細菌が出すガスが原因で口臭が発生してしまいます。うがいや歯磨きをすることで口臭は落ち着きます。

● 空腹時
胃に消化するものがなくなると、消化液である膵液が分解されます。この分解時にガスが発生して臭いの原因になります。この臭いは胃から直接上がってくるものではなく、血液に吸収されて肺から呼吸する時に出てくるものです。この場合は歯磨きでは対策できないため、胃の中が空っぽになる時間が長くならないよう、食事を取ることが大切です。

また、食事をして時間が経過しあごを動かさない時間が長くなると、唾液の分泌が減り、唾液の抗菌効果が弱まってしまいます。それにより細菌が臭いを発生して口臭につながります。

● 口の中の汚れ
口の中に残った汚れは時間が経過すると少しずつ腐敗し、臭いの原因となります。普段は唾液の自浄作用で洗い流されますが、空腹時は唾液が少なくなるため口臭の発生源になります。

1.2.体内の水分不足

体内の水分が不足すると、唾液の分泌も少なくなって細菌が増殖しやすくなり、口臭の原因となります。水分補給には唾液の分泌を促進する効果と口の乾燥を防ぐ効果があるため、適度な水分補給が大切です。特に朝は口臭が発生しやすいので、朝起きた時にコップ1杯程度の水を飲むことをおすすめします。

また、空腹時も口臭が発生しやすいので積極的に水を飲むようにしましょう。この時、砂糖が含まれているジュースを飲むと、口臭の原因となるプラークが増殖しやすくなるので、控えたほうがよいです。

以下の記事でも口臭の原因について詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。

>「口臭 原因」

2.空腹時の口臭対策

ここでは、空腹時に発生する口臭の対策方法をご紹介します。

2.1.空腹を我慢しすぎず適宜食べ物を摂取する

食後1~2時間程度はお腹が満たされ臭いも気になりませんが、3~4時間程度時間が経つと臭いがしてきます。胃の中に少しでも食べ物が入ると口臭を予防できるので、ヨーグルトやバナナなどで適度にお腹を満たし口臭を防ぎましょう。

また、1日の中で特に口臭が気になるのは朝です。にも関わらず朝食を食べない場合、さらに口臭が強く感じられてしまいます。3度の食事をきちんと食べることが口臭を予防することにつながるのです。仕事などで夜ごはんを食べる時間が遅くなってしまう場合は、間食で食べられるものを用意しておくことをおすすめします。

2.2.水分補給をする

水分補給は口の中の細菌の洗浄や唾液の分泌を促進する効果があるため、適度な水分を摂取することをおすすめします。食事をとる時間がない時でもコップに1~2杯の水分を補給することで口の中が潤い、口臭を抑えることができます。

2.3.ガムを噛む

噛む行為は唾液腺を刺激し唾液を出やすくするため、ガムは口臭予防に効果的です。また、ミントなどの香料により一時的に臭いが消えることもあります。しかし根本的な原因の解決にはならないので注意しましょう。

3.口臭を防ぐ飲み物で対策ができる?

口臭を防ぐために水分補給をするといっても、水分なら何でもよいわけではありません。

口臭予防のための水分補給として一番おすすめなのは、水を飲むことです。糖分が含まれておらず、唾液の分泌を促進して汚れを洗い流します。またお茶類、その中でも特に緑茶は効果的です。抗菌効果があるカテキンが含まれています。ただし飲み過ぎると歯の着色の原因になることもあるため気をつけましょう。

口臭を予防できる飲み物については以下の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

>「口臭 消す 飲み物」

一方、口臭の原因になる飲み物としてあげられるのはコーヒーです。コーヒーに含まれるカフェインには利尿作用があり、それによって多くの水分が排出されて唾液量が減少し、乾燥しやすくなります。また、胃酸の発生を促進する作用もあり、酸っぱい口臭が発生することもあります。

アルコールによる口臭も要注意です。アルコールを分解する際に発生するアセトアルデヒドという物質は通常、尿と一緒に排出されますが、大量にアルコールを摂取すると分解されずに体の中に残ってしまい臭いの原因となります。

さらに、糖質を多く含むジュースは、糖分が口の中の細菌を活性化してプラークを作りやすい環境にしてしまいます。このプラークが口臭の原因になります。

4.口臭対策は日頃のケアが大切

空腹時に起きる口臭は「生理的口臭」のため、大きく気にする必要はありません。日頃から口臭ケアで水分を多く摂取すること、空腹な時間を長く作らないこと、ガムを噛むなどして口の中のケアをすることなどで口臭は予防できます。

ただし、臭いを消す目的でマウスウォッシュなどを使っても効果は一時的であるため、根本的な対策を取ることが大切です。そんなときにぜひおすすめしたいのが口臭ケアを効率的に行うことのできるサロン「デンタルラバー」です。低価格の会費で通い放題のコースもあるため、忙しい方でも気軽に口臭ケアを行うことができます。

サロン:https://shop.dental-lover.jp/lp?u=salon

また、そんな「デンタルラバー」が開発し、口臭ケア対策として自宅で簡単に使える『スーパーブレス LV』もおすすめです。サロンで使用されているLEDを採用しており、自宅でサロンと同様の効果が期待できます。毎分22,000回の低周波振動で刺激をして唾液量をアップ。専用のブレスゲルには口臭予防の成分が入っているため、効果的に口臭を予防することができます。マウスピースを5分~15分程度口にくわえるだけなので、日常生活をしながら簡単に口臭ケアをおこなうことが可能です。

※医薬部外品ゲルとブラッシングの併用による

口臭が気になる方は、ぜひ日常生活に『スーパーブレス LV』を取り入れてみましょう。

スーパーブレスLV:https://shop.dental-lover.jp/lp?u=super_breath_lv

【最後に】デンタルラバーのサービスは、一般消費者に歯のケアの大切さを知っていただくためのものであり、最終的には歯医者で適切な治療を受けていただくことを推奨しています。デンタルラバーは一般消費者と歯医者をつなぐ架け橋としての役目を目指す会社です。

ホワイトニングコラムの
監修ドクター

歯科医師:田中希和 Dr.
大阪歯科大学卒業。
一般診療、訪問診療を中心に、食育アドバイザーとして歯と食事の大切を伝える活動を行う。

この記事をシェア